Column コラム

【鴻巣の歯医者】ライフスタイルに合わせて選べる!2つのホワイトニング法

【鴻巣の歯医者】ライフスタイルに合わせて選べる!2つのホワイトニング法

皆さんこんにちは。
はまだ歯科クリニック】です。

 

どんなに丁寧な歯磨きやケアを心がけていたとしても、歯は少しずつ黄ばんでしまいます。
鏡を見るたびに「もう少し白い歯にしたい」と思われる方は多いのではないでしょうか?

 

そんな方には、歯科医院のホワイトニングがおすすめです。
このコラムでは、当院で取り扱っている2つのホワイトニング法の特徴をご紹介します。
ライフスタイルに合ったホワイトニング法選びの参考になれば幸いです。

 



院長

経歴
日本歯科大学 生命歯学部 卒業 日本歯科大学附属病院 研修医 埼玉県内、都内歯科医院 勤務 はまだ歯科クリニック 開院
医院名:はまだ歯科クリニック
所在地: 〒365-0043
埼玉県鴻巣市原馬室114−1



 

「オフィス」と「ホーム」2つのホワイトニング法


歯科医院で受けられるホワイトニングは、「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」の2種類にわけられます。

 

「オフィスホワイトニング」は、歯科医院で施術を受ける方法です。
歯科医師や歯科衛生士がホワイトニング剤を歯の表面に塗り、専用の機械で特殊な光を照射します。
この光によってホワイトニング剤が活性化され、効率よく歯を漂白することができるのです。

 

一方、「ホームホワイトニング」は、ご自宅などで患者さん自身に施術を行っていただく方法です。
歯科医院で歯型の型取りを行い、ホワイトニング専用のマウスピースを製作します。
マウスピースにホワイトニングジェルを流し込み、お口に装着することでホワイトニングを行います。
1回の装着時間は2時間程度ですので、すき間時間を利用して手軽にホワイトニングが可能です。

 

当院では、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの両方をご用意しておりますので、ご要望に応じてお選びいただけます。

 

 

「歯医者で受ける」オフィスホワイトニングの特徴は?

オフィスホワイトニングは、歯科医院で歯科医師や歯科衛生士が行うホワイトニング法です。
オフィスホワイトニングには、次のような特徴があります。

    ・ホームホワイトニングよりも高濃度の薬剤を使用する
    ・光の照射でホワイトニング効果が上がる
    ・プロ(歯科医師や歯科衛生士)が施術を行う

 

オフィスホワイトニングのメリット4選


ここからは、オフィスホワイトニングの具体的なメリットをご紹介します。

 

【メリット1】短期間で白さを実感しやすい
オフィスホワイトニングで使用する薬剤には、濃度の高い過酸化水素が含まれており、歯科医院でのみ使用が許されています。


(参考:厚生労働省「過酸化物を用いた歯面漂白材の取扱いについて」より)>

 

さらに、ホワイトニング剤を塗布した歯に特殊な光を照射することで、より高い漂白効果が期待できるのです。

 

ホームホワイトニングよりも漂白効果の即効性が高いため、短期間で白さを実感できるメリットがあります。
1回の施術でも効果はありますが、数回の施術をくり返すことで、より理想的な白さをめざすことが可能です。

 

【メリット2】管理をプロにまかせられる
オフィスホワイトニングは、歯科医院で行う方法であるため、工程のすべてを歯科医師の管理下で進められます。
ご自分での施術や薬剤の管理に不安がある方には、特におすすめな方法です。

 

【メリット3】仕上がりがムラになりにくい
オフィスホワイトニングでは、プロが1本1本の歯に薬剤を丁寧に塗布します。
経験豊富なスタッフが、患者さんの理想とする白さに調整しながらホワイトニングを行うため、仕上がりの白さにムラが出にくいのです。
白さの調整も細かく行えますので、カウンセリングの際にご希望の白さをお聞かせください。

 

【メリット4】むし歯・歯周病予防にもなる
オフィスホワイトニングの前には、歯のクリーニングを行います。
セルフケアでは落としきれない、細かい歯垢(プラーク)や着色汚れを除去でき、むし歯や歯周病予防につながるのです。

 

また、定期的にプロの目でお口の中をチェックすることで、むし歯や歯周病があったとしても早期に発見することができます。

 

オフィスホワイトニングのデメリット3選


一方、オフィスホワイトニングには、何点かデメリットもあります。

 

【デメリット1】一時的に知覚過敏になることがある
ホワイトニングを受けたあとは、歯がしみるなど知覚過敏の症状が現れることがあります。
この原因は、歯の表面を保護する「ペリクル」という膜がホワイトニング剤の影響ではがれるためです。

 

オフィスホワイトニングでは、比較的高濃度の薬剤を使用するため、ペリクルへの影響が出やすいといえるでしょう。
しかしながら、ホワイトニング後の知覚過敏は一時的な症状であり、一般的にペリクルは1日程度で再生されます。

 

【デメリット2】色戻りしやすい傾向がある
オフィスホワイトニングは即効性が高いというメリットがある半面、色戻りしやすいという特徴があります。
個人差はありますが、白い歯を保てる期間は施術後3~6ヶ月程度です。

 

ホワイトニングの効果を長く維持するためには、「タッチアップ」とよばれるホワイトニングの再施術を定期的に受けるとよいでしょう。
コーヒーやワインなど、着色しやすいものを口にした際には、早めの歯磨きを心がけることも重要です。

 

【デメリット3】施術のたびに通院が必要
オフィスホワイトニングは歯科医院で施術を受けるため、定期的に複数回の通院が必要になります。
当院はWEB予約も可能ですので、ご都合にあわせてご来院ください。

 

 

「自宅で行う」ホームホワイトニングの特徴は?

ホームホワイトニングは、患者さん自身が自宅で行う方法です。
ホームホワイトニングには、オフィスホワイトニングにはない特徴があります。

    ・時間や場所を選ばずに続けられる
    ・比較的低濃度のホワイトニング剤を使用する
    ・自己管理が必要である

 

ホームホワイトニングのメリット4選


ホームホワイトニングには、次のようなメリットがあります。

 

【メリット1】すき間時間で無理なく続けやすい
ホームホワイトニングの一回の施術時間は2時間程度です。
専用のマウスピースを装着する必要はありますが、施術中はずっと静かに座っている必要はありません。

 

ホワイトニング中に家事やリモートワーク、趣味を楽しむなど、時間を有効活用できる点がホームホワイトニングのメリットの一つです。
生活の中に取り入れやすいため、育児やお仕事で忙しい方でも無理なく続けることができます。

 

【メリット2】色戻りしにくい
ホームホワイトニングでは、比較的濃度の低い過酸化尿素という薬剤を使用します。
低濃度のホワイトニング剤がゆっくりと歯の内部に浸透しながら歯を漂白することで、白さが1年ほど長続きするというメリットがあるのです。

 

また、低濃度の薬剤を継続的に使うことで、歯本来の透明感を活かした白さをめざせるという利点もあります。
ナチュラルな見た目を希望される方には、適した方法といえるでしょう。

 

【メリット3】通院頻度が少なくすむ
ホームホワイトニングは歯科医院で専用のマウスピースを製作したあとは、自宅でホワイトニングを進められるため、通院頻度が少なくすみます。

 

また、通院回数が少ないことで、時間や交通費の節約にもつながるため、コスト面でもメリットがあるといえるでしょう。

 

【メリット4】薬剤を追加購入するだけでホワイトニングを再開できる
専用のマウスピースはくり返し使用できるため、薬剤の追加購入だけで手軽にホワイトニングを続けられます。
色戻りが気になった際も、比較的すぐにケアを再開できるため、白さを維持しやすいのです。

 

ホームホワイトニングのデメリット3選


メリットの多いホームホワイトニングですが、次のような点には注意が必要です。

 

【デメリット1】効果を実感するまでに時間がかかる
ホームホワイトニングでは低濃度のホワイトニング剤を使用するため、オフィスホワイトニングよりも効果が出るまでに時間がかかる傾向です。
もとの歯の色調にもよりますが、白さを実感できるまでに約1ヶ月かかります。

 

【デメリット2】マウスピースや薬剤の自己管理が必要
ホームホワイトニングでは、マウスピースや薬剤の保管、衛生状態の管理が不可欠です。
ホワイトニング後はマウスピースを洗浄し、清潔な状態で保管してください。
また、ホワイトニング剤も決められた保管方法を守り、使用期限にも注意が必要です。

 

【デメリット3】正しい方法で継続しなければ十分な効果が得られない
ホームホワイトニングでは、マウスピースの装着方法や装着時間を患者さん自身で管理する必要があります。
薬剤の使用量や装着時間が適切でないと、ホワイトニングの効果が十分に得られない可能性があるのです。
適切な管理を怠ると、仕上がりのムラなどにつながりかねません。

 

ホワイトニングをはじめる前に歯科医院のスタッフが使用方法や注意点を丁寧に説明しますので、ご不明な点があれば遠慮なくご質問ください。

 

 

ライフスタイルに合ったホワイトニング法の選び方


2つのホワイトニング法の特徴をふまえ、生活スタイルやご希望の仕上がりに合った方法を選びましょう。

 

【こんな方にはオフィスホワイトニングがおすすめ】

    ・短期間で歯を白くしたい
    ・特別なイベントなどの予定がある
    ・ホワイトニングを自分で管理するのが不安
    ・歯科医師の管理下で安心して施術を受けたい

 

【こんな方にはホームホワイトニングがおすすめ】

    ・自分のペースでゆっくり進めたい
    ・忙しい中でもすき間時間で取り組みたい
    ・白い歯を長持ちさせたい
    ・自然な白い歯をめざしたい

 

どちらの方法を選ぶにしても、まずは歯科医院でカウンセリングを受け、歯の状態や希望する白さについて相談することが大切です。
当院では、患者さんお一人お一人の生活環境やご要望に応じて、適切なプランをご提案いたします。

 

 

「はまだ歯科クリニック」のホワイトニングで白い歯をめざしませんか?


鴻巣市の【はまだ歯科クリニック】では、治療法についてわかりやすい説明を心がけており、「説明用タブレット」も導入しています。
歯科医院のホワイトニングをご希望の方は、お気軽にご相談ください。

 

当院は、ピアシティ原馬室内にある歯医者で、お越しいただく際はお車のご利用が便利です。
お車をご利用の方は、ピアシティ原馬室の駐車場(211台分)にお停めください。

 


当院のホワイトニング>


当院へのアクセス>