歯内療法(根管治療)とは
歯の内側には、神経や血管などの歯髄が通った根管があります。
むし歯が悪化したり、歯の亀裂やケガなどで歯髄が炎症や感染を起こすと、強い痛みや炎症の広がり、歯肉の腫れなどが起こります。さらにリンパ節の腫れや発熱など、全身にも影響を及ぼします。
「歯内療法」では、このように悪くなった歯髄を取り除いて根管を丁寧に掃除し、根管に詰め物をしてふさぐ治療方法です。当院でもこの歯内療法を行っています。歯をできるだけ残したいという方はぜひ一度ご相談ください。
歯内療法が必要となる
ケース
通常のむし歯治療では、むし歯菌に侵された箇所を削り、金属やレジンなどを使って詰め物・被せ物をします。
ところがむし歯菌が歯髄に達したり、歯の根に炎症・感染が起こったら、歯を削るだけでなく歯髄という神経そのものも取り除く歯内療法が必要となります。
なお、石灰化などによって根管が閉塞していたり、根管に破折や穴が開いているなど、歯内療法だけでは治せないような難症例も時折見られます。その場合は歯根端切開術という手術を行ったり、抜歯に至ることもあります。
治療の流れ
1.根管の拡大・清掃
根管内の清掃にはリーマーという専用器具を使います。根管を拡大し、根管内にある細菌感染した神経などをしっかりと除去して、汚染された部位が残らないように歯の根の先まで丁寧に処置を行います。
2.根管の洗浄・消毒
注射器のような形のシリンジに洗浄液を入れ、根管を洗浄します。広く感染している場合には、超音波洗浄器も使って徹底的に清掃していきます。STEP1からここまでの処置を数回繰り返すことで、根管内を無菌状態にします。
3.根管充填
充填剤を使って、無菌状態になった根管を密封します。この時、根管内にすき間が残ってしまうと細菌が再び根管内に入り込み、感染させる可能性があります。そのため、充填剤にはすき間ができにくい密閉性の高いものを使っています。
治療後の注意点
根管は複雑な構造になっています。徹底的に根管内を清掃するためには、数回の治療が必要です。歯内療法を途中でやめてしまうと再発することになります。ご一緒に頑張って治療を続けていきましょう。
なお、治療後には痛み・腫れが起こることもあります。その際には痛み止めを処方いたしますのでご相談ください。
なお、歯の根が割れている場合は抜歯が必要となることもあります。
歯内療法に使う歯科用セメントは、固まるまで約30分ほどかかります。その間は飲食をお控えください。また、治療中は歯が欠けたり痛みが出ないように、硬いものを噛むのはお控えください。